top of page

ジェロントロジー落語

ビジネス落語?のご案内をいただき、行ってみました。

師匠は、異業種交流会でお世話になっている「まめさん」

大手企業の役員を退き、落語家になりました。


テーマは「健康経営」

働きすぎの部長さんが、健康を取り戻して

会社の業績があがったというお話でした。









私だったら…「ジェロントロジー」落語。


「シニアになると、物忘れが増えちゃって…」

「いやいや、伸びる能力っていうのもあるから大丈夫」

「なんだい、それ」

「結晶性能力っていってね、

今までの知識経験が固まっているもんだ」

「なるほど・・・でも、話が長いのは直らないなぁ」

「それにもジェロントロジー的には 理由があるんだけどね。

 ま、確かにお前さんの話は、道に迷った蕎麦屋の出前みたいだもんな」

「なんだよ、それ」

「のびて、食えない」


はい、おあとがよろしいようで・・・


http://kyouzai.jibungaku.com/

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

シーズニーズマッチング。 講演をご依頼頂きました。万歳! タイトル「内部障害者とサポーターをつなぐスマホアプリ 『心の輪』 の開発」 ~「見えない障がい者」に対する支援 第一歩 ~ 社会課題を、ビジネスで解決したいチャレンジャーの皆様、ご一緒ください。 主催 公益社団法人日本テクノエイド協会 目的 障がい者の当事者視点を活かした支援機器 の開発。 対象 企業・研究者・支援機関・障がい者など。 内部

bottom of page