top of page

シーズニーズマッチングで講演!内部障害者サポートと、アプリ開発

執筆者の写真: 﨑山みゆき﨑山みゆき

シーズニーズマッチング。

講演をご依頼頂きました。万歳!


タイトル「内部障害者とサポーターをつなぐスマホアプリ 『心の輪』 の開発」

~「見えない障がい者」に対する支援 第一歩 ~

社会課題を、ビジネスで解決したいチャレンジャーの皆様、ご一緒ください。


主催 公益社団法人日本テクノエイド協会

目的 障がい者の当事者視点を活かした支援機器

   の開発。

対象 企業・研究者・支援機関・障がい者など。

   内部障害、中途障害に関心をお持ちの方

日時 12月14日 11時から11時40分

会場 東京都 産業貿易センター浜松館2

基調講演 崎山みゆき


昨年からかかわってきた、当事者視点を活かした、

「助けてほしい」「助けてあげたい」をデジタルで結ぶアプリ開発についてお話いたします。

オンライン参加も可能です。ぜひご参加ください。

概要・お申し込み


 
 
 

最新記事

すべて表示

「加齢」と「中途障がい」の違い

【当事者の立場になって分かったこと 所感】 「中途障がい者は、できたことができなくなるので…」 「あ、それ、年を取るのと同じだよ。年寄りと障がい者は、似ているね」 「…。」 先月、60代後半男性から返された言葉。 「そうですね」と素直に同意できない自分がいました。...

Comments


bottom of page